久しぶりにxcodeを使ってiOSアプリを作る初めて戸惑った事が有りました。xlibとstorbybordでは画面遷移が違うみたいです。xib方式でつかっていた方法が使えなくなっています。
xib方式 遷移する画面はViewController2としてxib,h,mを作っているして。
1。最初の画面のmで以下をインポート
xib方式 遷移する画面はViewController2としてxib,h,mを作っているして。
#import "ViewController2.h"2。遷移するところで以下の関数をコール
UIViewController *next = [[ViewController2 alloc] init]; next.modalTransitionStyle = UIModalTransitionStyleFlipHorizontal; [self presentViewController:next animated:YES completion:^ { // 完了時の処理をここに書きます }];storybordの場合、stroybordで遷移する画面をViewController2として作成とm,hファイルの作成。 1。storybordとmとhとのリンクを作成(custom classにviewController2を指定) 2。Storyboard IDを設定。view2としておきます 3。最初の画面のmで以下をインポート
#import "ViewController2.h"4。遷移するところでコールする
ViewController2 *next = [self.storyboard instantiateViewControllerWithIdentifier:@"view2"]; next.modalTransitionStyle = UIModalTransitionStyleFlipHorizontal; [self presentViewController:next animated:YES completion:nil];しかしXcode4.0時代からするといろいろ変わっていますね。
storyboard: 使いやすいのか使いにくいのかいまいち微妙ですが。。
ARC(Automatic Reference Counter): 使いやすくなっていますが、コンパイル時にreleaseを入れると説明文章が有ります。大丈夫??
Autolayout: 画面サイズがふえているので、当然追加されるべき機能
0 件のコメント:
コメントを投稿