2010年12月31日金曜日

さくらVPS  trac+svnのインストール(ベーシック認証編)

さくらVPSへtracとsvnをインストール


環境:
/var/www/svn 以下にリポジトリを作成
例:/var/www/svn/repo1
 /var/www/trac 以下にtracプロジェクト作成
    例:/var/www/svn/pro1
 /usr/local/src 以下にダウンロードしたソフトを保管
 /var/www/.htpasswd ベーシック認証
 注意: //以下はコメント
1.apacheのインストール(http://kajuhome.com/apache.shtml)
2.svnのインストールとリポジトリ作成(ここを参考にしました http://d.hatena.ne.jp/Kshi/20100221/1266770576)
 $su -
 #yum -y install mod_dav_svn
 #mkdir -p /var/www/svn
 #svnadmin create /var/www/svn/repo1
 //ディレクトリを作ってコミットするだけなので、一行下は特には必要なし
 #svn mkdir file:///var/www/svn/repo1/trunk file:///var/www/svn/repo1/tags file:///var/www/svn/repo1/branches -m "init repository layout (trunk,tags,branches)
 #chown -R apache.apache /var/www/svn/repo1
 //adminは必ず設定しておく
 #htpasswd -c /var/www/.htpasswd admin
 #htpasswd  /var/www/.htpasswd ユーザ名
 # vi /etc/httpd/conf.d/subversion.conf
  <Location /svn>
   DAV svn
   SVNParentPath /var/www/svn
   <LimitExcept GET PROPFIND OPTIONS REPORT>
    AuthType Basic
    AuthName "Authorization Realm"
    AuthUserFile /var/www/.htpasswd
    Require valid-user
   </LimitExcept>
  </Location>
  <LocationMatch "/svn/.*">
   AuthType Basic
   AuthName "svn"
   AuthUserFile "/var/www/.htpasswd"
   Require valid-user
  </LocationMatch>
3.tracのインストールとプロジェクト作成
 #cd /usr/local/src
 #wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/rpmforge-release/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
 #rpm -Uvh rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
 # vim /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo1
  
  ・・・
  enabled = 0
  ・・・
 #yum --enablerepo=rpmforge install -y python-clearsilver
 #yum install -y mod_python
 #yum install -y python-setuptools
 #wget http://www.i-act.co.jp/project/products/downloads/Trac-0.11.6.ja1.zip                                                                                                                                                       
 #unzip Trac-0.11.6.ja1.zip                                                                                                                                                                                                        
 #cd Trac-0.11.6.ja1
 #python setup.py instal
 #yum install -y python-genshi
 //  trac プロジェクト作成
 # trac-admin /var/www/trac/pro1 initenv
  Project Name [My Project]> pro1
  Database connection string [sqlite:db/trac.db]>
  Repository type [svn]>
  Path to repository [/path/to/repos]> /var/www/svn/repo1
 //adminを管理者として設定する。
 #trac-admin /XXXX/var/trac/pro1 permission add admin TRAC_ADMIN
 // trac/*に入った場合、ベーシック認証
 #chown -R apache:apache pro1
 #vi /etc/httpd/conf.d/trac.conf
  <Location /trac>
   SetHandler mod_python
   PythonDebug On
   PythonHandler trac.web.modpython_frontend
   PythonOption TracEnvParentDir /var/www/trac
   PythonOption TracUriRoot /trac
  </Location>

  <LocationMatch "/trac/.*">
   AuthType Basic
   AuthName "trac"
   AuthUserFile "/var/www/.htpasswd"
   Require valid-user
  </LocationMatch>
 //apacheの再起動
 #/etc/rc.d/init.d/httpd reload
 #vim /var/www/trac/pro1/conf/trac.ini
  [header_logo]
  alt =
  height = -1
  link =
  src =
  width = -1
   
4.アクセス方法
    // XXXXはホスト名
 svn:  http://XXXX/svn/repo1
 trac: http://XXXX/trac/pro1


さくらVPS

さくらレンタルサーバー(スタンダード)からさくらVPSに乗り換えました。
いろんな意味でかなり快適です。
root権限があるので、いろんなソフトのインストールが大変楽です。それとさくらレンタルサーバーのCGIのみに比べるとWWW関係は速くなっています。

今までの苦労は何だったのでしょうか?VPSのほうが年間5000円ほど高いですが、インストールの苦労に比べれば、安いものです。

2010年12月27日月曜日

eeepc1015pemを購入しました

処理速度もバッテリーの持ちもいい感じです。こんなのが3万であるとはビックリです。
一つ気になる点は演算は演算処理がやたら遅いです。CPUの特徴ですかね??

2010年12月24日金曜日

ポタで驚いたこと

仕事仲間がロードバイクを初めて買ったので、近くを4人でポタしてきました。事件はその途中に発生しました。なんとその内の一人が走っている最中にリアディレーラーが落ちてしまいました。落ちたディレイラーをよく見ると、フレームとディレイラーの間にある金属が切れいました。なんと金属が切れていたのです!!
我々の推測ではその人が太っていて、シフト時に体重をかけている為に金属疲労してためだと話していました。それは違っていました。いつもの自転車屋さんに修理を出していたので、原因を聞いてみました。引き金の体重は正しかったのでが、ディレーラーが落ちるまでのシナリオが違っていました。正しくは、体重がある→リアスポークが折れやすい→折れたスポークがチェーンに絡みつく→体重をかけて踏み込む→最終的にリアディレーラーが付け根からちぎれるでした。
確かに、ディレーラーなしで走れるようにする為に、チェーンを切って短くしてつなぐ時、チェーンが曲がっているところが二箇所ほどありました。それとスポークも折れていました。

因みに、事件を起こした人は95kgです。ロードに乗るときは体重を落として乗りましょう。(最高でも80kg)そうしないとこのような事件に遭遇する可能性が高くなります。

この事件でよかったこと
1.初めてツールキットについてあるチェーン切りをはじめて使った。今まではタイヤ外しのレバーと六角があれば十分で、こんなの何でついているかな程度に考えていました。
2.ディレラーがなくてもチェーンを繋げば、固定ギアになりますが、一応は走れる。(一応動いたときは感動しました)

2010年12月23日木曜日

さくらインターネットにtracとsvnのインストール

最近仲間で使う為のソフトをアップする為にさくらインターネットのスタンダードと契約しました。
それだけでは勿体無いので、tracとsvnをインストールしました。
インストールに大変大変苦労したので、メモとして残しておきます。(実質2日かかりました。疲れた)
-------


主に参考にしたサイト:http://d.hatena.ne.jp/kawa1128/20090909/1252505459

以下の内容でTRAC SVNを構築
さくらインターネット上のファイル構成
TRACプロジェクト:$HOME/var/trac/proj
SVNプロジェクト:$HOME/var/svn/proj

WEBアクセス:$HOME/www/trac/proj
パスワード:$HOME/.tracpasswd
公開鍵:$HOME/.ssh/authorized_keys

クライアントPCのファイル構成
秘密鍵:ToritoiseSVNのインストールフォルダ/bin

クライアントPCからのアクセス
http://XXXX.sakura.ne.jp/trac/proj
svn+ssh://XXXX.sakura.ne.jp/home/XXXX/var/svn/proj

XXXXは自分のFTPアカウントです。
-------------------------------------------------
[ディレクトリの準備]
%mkdir -p local/src
%mkdir -p local/lib/python2.6/site-packages
%cd local/lib
%ln -s python2.6 python

[環境変数] $HOME/.cshrcへ以下の内容を追加
PYTHONPATH $HOME/local/lib/python: $HOME/local/lib/python/site-packages
PATH ~/local/bin/:$PATH
LD_LIBRARY_PATH ~/local/lib

[SWIGのインストール]
$cd ~/local/src
$wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/swig/swig-1.3.40.tar.gz
$tar -zxvf swig-1.3.40.tar.gz
$cd swig-1.3.40
$./configure --prefix=$HOME/local
$make;make install
$make clean

[ARP ARP-util]
$cd ~/local/src
$wget http://archive.apache.org/dist/apr/apr-0.9.18.tar.gz
$wget http://archive.apache.org/dist/apr/apr-util-0.9.17.tar.gz
$tar -zxvf apr-0.9.18.tar.gz
$tar -zxvf apr-util-0.9.17.tar.gz

[neonインストール]
$cd ~/local/src
$wget http://www.webdav.org/neon/neon-0.28.6.tar.gz
$tar -zxvf neon-0.28.6.tar.gz
$cd neon-0.28.6
$./configure --prefix=$HOME/local
$make
$make install

[Subversionインストール]
$cd ~/local/src
$wget wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.6.5.tar.gz
$tar -zxvf subversion-1.6.5.tar.gz
$cd subversion-1.6.5
$mv ../apr-0.9.18 ./apr
$mv ../apr-util-0.9.17 ./apr-util
$./configure --prefix=$HOME/local --without-berkekey-db -with-python=$HOME/local/lib/python --enable-swig-binding=python --with-libs=$HOME/local --disable-static --with-neon=$HOME/local/ --with-ssl
$make
$make install
$make swig-py
$make install-swig-py
$ln -s ~/local/lib/svn-python ~/local/lib/python/site-packages/svn-python
$ln -s ~/local/lib/svn-python/svn ~/local/lib/python/site-packages/svn
$ln -s ~/local/lib/svn-python/libsvn/ ~/local/lib/python/site-packages/libsvn

[sqliteインストール]
$cd ~/local/src
$wget http://www.sqlite.org/sqlite-3.6.17.tar.gz
$cd pysqlite
$./configure --prefix=$HOME/local --disable-dynamic
$make
$make install

[PySQliteインストール]
$cd ~/local/src
$wget http://code.google.com/p/pysqlite/downloads/detail?name=pysqlite-1.1.8a.tar.gz&can=1&q=
$tar -zxvf pysqlite-1.1.8a.tar.gz
$CD pysqlite
$setenv LOCALBASE="$HOME/local"
$python setup.py build
$python setup.py install --prefix=$HOME/local

[ClearSilverインストール]
$cd ~/local/src
$wget wget http://www.clearsilver.net/downloads/clearsilver-0.9.14.tar.gz
$tar -zxvf clearsilver-0.9.14.tar.gz
$cd clearsilver-0.9.14
$./configure --prefix=$HOME/local --oldincludedir=$HOME/local/include --disable-ruby --disable-java --disable-perl --disable-csharp --disable-python --disable-static
$gmake
$gmake install
$cd python
$python setup.py build
$python setup.py install --prefix=$HOME/local

[docutilインストール]
$cd ~/local/src
$wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/docutils/docutils-0.4.tar.gz
$tar -zxvf docutils-0.4.tar.gz
$cd docutils-0.4
$python setup.py install --home=$HOME/local

[setuptoolインストール]
$ cd ~/local/src
$ cat > ~/.pydistutils.cfg
[install]
install_lib = ~/local/lib/python$py_version_short/site-packages
install_scripts = ~/bin
^D
$wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py
$python ez_setup.py

[tracインストール]
$ cd ~/local/src
$wget http://www.i-act.co.jp/project/products/downloads/Trac-0.11.5.ja1.zip
$unzip Trac-0.11.5.ja1.zip
$cd Trac-0.11.5.ja1
$python ./setup.py install --prefix=$HOME/local
$mkdir -p $HOME/www/trac/proj
$cp $HOME/local/share/trac/cgi-bin/trac.cgi $HOME/www/trac/proj
$cp $HOME/www/trac/proj/trac.cgi $HOME/www/trac/proj/trac_.cgi

[クライアントPCにtortoisesvnのインストール]
http://tortoisesvn.tigris.org/からインストーラーをダンロードして、インストール


[subversion の設定]
$sudo chmod 777 /var
$sudo mkdir /var/svn
$mkdir -p $HOME/var/svn
$svnadmin create --fs-type=fsfs $HOME/var/svn/proj
$mkdir -p tmp/proj
$cd tmp/proj
$mkdir trunk branches tags
$cd ..
$svn import proj file:///$HOME/var/svn/proj -m "Import 1st."

[trac の設定]
$cd var/
$mkdir trac
$trac-admin /home/XXXX/var/trac/proj initenv
Project Name [My Project]> My Open Project
Database connection string [sqlite:db/trac.db]>
Repository type [svn]>
Path to repository [/path/to/repos]> /home/XXXX/var/svn/proj
$cd $HOME/www/trac/proj
$vi trac.cgi
$cat trac.cgi
#!/bin/sh
LD_LIBRARY_PATH=/home/XXXX/local/lib;export LD_LIBRARY_PATH
TRAC_ENV=/home/XXXX/var/trac/proj;export TRAC_ENV
PYTHONPATH=/home/XXXX/local/lib/python:/home/XXXX/local/lib/python/site-packages;export PYTHONPATH
/usr/local/bin/python /home/XXXX/www/trac/proj/trac_.cgi

[URL設定]
//hmod 644 .htaccessは重要です。私ははまりました。
$cd ~/www/trac/proj
$vi .htaccess
$cat  .htaccess
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^$ /trac/proj/trac.cgi [L]
^D
$chmod 644 .htaccess

//ここまででtracにアクセスできます。

[パスワードの設定]
//adminとguestのパスワードを設定
$htpasswd -c $HOME/.tracpasswd admin
New password: adminのパスワード
Re-type new password: adminのパスワード

$htpasswd $HOME/.tracpasswd guest
New password: guest
Re-type new password: guest
//adminをTRAC_ADMINに設定
//WebAdminは標準装備になってます(TRAC_ADMINのユーザーからは利用出来る)
$trac-admin /home/XXXX/var/trac/proj/conf/trac.ini permission add admin TRAC_ADMIN


$cd ~/www/trac/proj
$vi .htaccess
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^$ /trac/proj/trac.cgi [L]

AuthUserFile       /home/hillclimb/.tracpasswd
AuthGroupFile     /dev/null
AuthName          "Type your password please."
AuthType           Basic
require valid-user
^D


[鍵の作成]
1.PuTTY Download Pageよりputtygen.exeをダウンロード
2.puttygen.exeを起動して、Generateボタンを押してください(マウスを動かしてください)。
3.表示されるテキストエリア(Puglib key for pasting into OpenSSH authorized_keys file)の中身をコピーし、メモ帳でテキストファイルに保存してください。
そのファイルをauthorized_keysというファイル名(拡張子な し)に変更し、FTPで$HOME/.ssh/に置いてください。
4.Save private keyボタンを押して秘密鍵をToritoiseSVNのインストールフォルダ/binにid_rsa.ppkとして保存
5.パーミッションの変更
%chmod 700 $HOME/.ssh
%chmod 600 $HOME/.ssh/authorized_keys

[クライアントPC ToritoiseSVNの設定]
ToritoiseSVNの設定画面を開いてください(エクスプローラで適当なフォルダを選び右クリック→ToriseSVN→setting(または設定))。
画面左のツリーからNetwork(またはネットワーク)を選び、SSHクライアント欄にTortoiseSVNのインストールディレクトリ\binにあるTortoisePlink.exeのフルパス
を指定してください。引数は 「-l アカウント名」と「-i 作成した秘密鍵のパス」を指定してください。
例:"C:\Program Files\TortoiseSVN\bin\TortoisePlink.exe" -l XXX -i "C:\Program Files\TortoiseSVN\bin\id_rsa.ppk"


[クライアントからtracへのアクセス]
//adminでログインするとtrac上に管理メニューが出てきます。そこで基本設定、パーミッション、プラグインの設定が出来ます。
http://XXXX.sakura.ne.jp/trac/proj/

[クライアントからsvnへのアクセス]
//何もファイルが入っていないフォルダー内で右クリック
//SVNcheckoutを選択
//URL of repository を以下の内容にする
svn+ssh://XXXX.sakura.ne.jp/home/XXXX/var/svn/proj

2010年12月14日火曜日

通勤自転車のタイヤ交換 前後交換

ウイグル一つ1200円ぐらいで買ったVittoria RUBINOにタイヤを前後交換しました。PROがついていないRUBINOは日本で販売しているのかな?見たことないな。PROと違いタイヤの取り付けはかなり硬かった。

2010年12月12日日曜日

ruby on rails3

はじめてのruby on rails 3 清水 美樹 を読んでみました。初心者に対しては分かりやすい本です。この本を読んだ後はrailes guildsを読めば結構理解できるのではないでしょうか?
今はrailes guildsを読んでいます。だが少しわかりにくい。英語でもいいのでわかり易いrails3の本ないでしょうか?

2010年11月25日木曜日

信号無視と逆走について考えてみました。

信号無視と逆走について考えてみました。
1.信号無視違反タイプ
1-1.歩行者、自転車は交通ルールを守る必要がないと思っている。

2.自転車逆走タイプ
2-1.交通ルールを知らない。逆に右側通行だと思っている。(免許を持っていない学生に多いような気がします)
2-2.歩行者、自転車は交通ルールを守る必要がないと思っている。


罰則強化と交通ルールを守らないで交通事故になった場合、どうなるかの教育強化をすれば良くなると思いますが、
実際に動き出す場合にはお金がいるから。。

2010年11月21日日曜日

スポークテンションメーター購入(パークツール TM-1)

いつも組み立ての練習をしている通勤自転車の前輪のスポークテンションを測ってみると、150kgfでした。高過ぎでした。あとで全体を下げてみようと思う。
振れ取り台で振れをとっているので、1本毎のばらつきは5パーセントぐらいには収まっていました。
やはり測定器は必要ですね。

最終的に前輪スポークのテンションは90kgfに変更しました。

2010年11月19日金曜日

ついに達成7葛城山

ついに達成しました。感動です。
今日登った最後の難関は葛城1,2を争う激坂の蕎原コースです。たしかにキツイ。坂を登っている途中では休むポイントはほぼ有りません。さらに路面が悪いのも登りにくい一因です。

ここはかなり緩やかになっているところ。ここぐらいしか撮影できない。止まると、再発進ができないため。


Cは蕎原コース。(下から三番目。今日は2葛目です)
もすくここにのると思います。(http://ktc.boy.jp/katuragi.files/katuragikiroku.htm

2010年11月14日日曜日

サイクルモードに行ってきました

目に付いた商品
キャットアイ:520,と530 のLEDがバージョンアップされて、少し新しくなっていた。
キャットアイ:ロガー+動画+静止画 ロガーだけの連続使用は9時間。少し短いので次に期待。
OGK:レジモスの新色とモストロの後継モデル(モストロより若干形を簡素化して、低価格を実現したそうです)
モンベル 保冷ボトル(3時間は持つそうです)

キャットアイ 
のロガー




思い出した項目:モンベルのレインコートの試着もしてきました。レインコートなのに伸縮ありました驚き


ヘルメット
目的のヘルメットの試着に関して:殆どの海外メーカのLは問題なく入りました。OGKもいい感じだったけど今回はMETにしようと思う(海外通販だと安いし)

試乗
トレックマドン 6.9のみ。(素人が乗っても、軽い程度は分かるが、価格相応の違いが分かりませんでした。

2010年11月12日金曜日

庭の中のフェンス

庭の中で使う小さなフェンスを先週作ったのですが、ペンキを塗っていなかったので今日、塗りました。
色は白です。家の周りに設置しているバイナルフェンスの色と同じです。
ペンキはキシラデコール(http://www.xyladecor.jp/pro/products/xyladecor.html#shikichou)
木目も見えていい感じです。



明日はサイクルモード。楽しみです。

2010年10月29日金曜日

熊野古道ヒルクラム

台風で中止だそうです。どうも参加費は戻ってこないようです。
今年は私的都合によりエントリーしなかったのよかったです。
通常こんな大会では中止になった場合は返金無しなのでしょうか?
http://www.nspk.net/hillclimb/

2010年10月23日土曜日

葛城山に自転車で登ってきました

今回は3葛。ただの3葛ではありません。最初は最もきつい坂があるとと言われていものの一つである”中尾”コース(もう一つは蕎原コース)です。確かににキツイ。蛇行しないと登れない坂でした。私の場合斜度15%ぐらいまでなら蛇行なしで登れているので、中尾コースの斜度は20%くらいはあったと思います。さらに驚くことに中尾の民家の中の道でも斜度は15%近くはあったと思います。(中尾地区の人はこんなに斜度があって普段の生活は大丈夫なのでしょうか?)それから、他の葛城さんのコースでは途中休憩をとったことがなかったのですが、中尾コースでは2回取ってしまいました。

2葛目は犬鳴コース。このコースも結構キツイです。途中15%の坂が1km程度続きます。(道の看板には14.5%と書いていました)

3葛目は楽な神通コース。平均斜度は5~10%ぐらいです。

今日の葛城山は達成感が有ります。実は以前に中尾コースを登ろうとしたのですが、あまりの激坂で引返した苦い経験が有ります。今はパソコンの前で”ヤッター”と叫んでいます。

2010年10月22日金曜日

葛城山

今週の土曜日に自転車で会社の人二人と一緒に登ります。集合は桃山ローソンに10/23土朝8:00
集合場所はここ

大きな地図で見る

2010年10月3日日曜日

通勤自転車のタイヤ交換

通勤車のタイヤがかなりダメダメになってきたので、後ろタイヤだけ交換しました。(以前にコルナゴ用に使っていた前輪タイヤです。)ブリジストンタイヤはボロボロになりますね。今度は違うメーカーのタイヤにしよう。

2010年8月17日火曜日

ガリガリ君を超えました

暑い時に食べるものとして”ガリガリ君”以外を探しました。
美味しい物を見つけたので紹介します。味と暑さ対策としては完全にガリガリ君を超えています。
ロイヤル の 氷です。(セブンイレブンで売っています。ただし全てのセブンイレブンで売っていると限らない。)
ひとつ問題点は袋が開けにくいのが唯一の弱点です。

2010年8月16日月曜日

龍神->護摩壇山->高野山  単独登頂

ポタリング気分で行ったのですが、全工程のスピード的には前回(20100807にnakさんとkonさんと行った)とほぼ同じでした。
私の家からだと朝5時出発で夕方5時到着って感じです。獲得標高は<3500mと結構登れるので、夏の期間にもう一度行きたいと思います。いいコースです。

走行コースは以下です



激坂ぽく見える写真を撮影したのでアップします。多分斜度は10%はないと思います
遠くで山の斜面に沿ってガードレールが30度ぐらいに見えるガードレールがあります。
上り始めるとたいしたことはないのですが。。

2010年8月13日金曜日

fujさんさよならツーリング

3時間で42kmのツーリングは朝の早い内に終わったので、涼しくて気持ちが良かったです。
fujさんがいなくなると思うと若干さみしい思いがいあります。(あくまでも若干です)
多分そのうちに移動にになりこっちに戻ってくるでしょう

2010年7月18日日曜日

葛城山

去年も大台ヶ原ヒルクラムの後葛城山に登りました。その時は48分なのに、今回は55分でした。暑さもありますが、大変ショックです。
今日の葛城山は二葛でした(粉川、塔原)
今の体重は69kg。目標体重まで後4kg

2010年7月5日月曜日

大台ヶ原ヒルクラム参加してきました



結果は去年より5分短縮の1時間57分でした。
体重も去年と同じで70kgだったのがタイムが縮まらなかった原因だと思います。65kgぐらいになると1時間40分台には行けるんのじゃないか??

前夜祭の風景。実はこの時かなりの雨が降っていました。


最後の花火はこんな感じです。



レース後の大台ヶ原ドライブウエイ山頂でもらえるソウメンです。3回おかわりしました。

山頂での風景ですが、いかにレース中の視界が白かったかがわかると思います。
雨と霧で視界が真っ白でした。



少し下山をするとこんな感じに天候が急によくなりました。

下山途中の出来事。大木が急に道に倒れきました。このあたりでは大雨の後は怖です。

2010年6月14日月曜日

大台ヶ原ヒルクライム

書くのを忘れていましたが、6/1に大台ヶ原ヒルクライムに申込みました。

コルナゴ サイコンV3 の電池交換

寿命が短すぎるような気がする。去年の年末に交換したばかりだと思ったのに。
次回はどれくらいもつか正確に測ってみよう。
今の走行距離は4700km(コルナゴ)(電池の使用量は走行距離にも依存すると思うので。。)

2010年6月13日日曜日

白浜往復 

やっと念願の白浜往復をしてきました。
平坦なので、特に問題はありませんでした。距離が長いだけでした。(200km)


より大きな地図で 20100605白浜往復 を表示
白浜往復 

チェーンとタイヤの交換

アルテの走行距離が4500km程度になったのでタイヤとチェーンを交換しました。
タイヤは前と同じビクトリアのルビノプロ、チェーンはディルラエース。

2010年4月10日土曜日

振れ取り台」

ついに振れとり台を購入しました。
今まではブレーキのところで振れとりをしていたので、かなり使い易くなっています。ただ、センターを振れとり台自体で出せるようなことを書いていますが、実際にはあまり信用できません。振れとり台では縦揺れと横揺れを取って、センターはセンターゲージを使ってどれくらいセンターから離れれているかを確認してから、振れとり台で少しづつ前週を横に移動させる作業をするのがベストのような気がします。
次はテンションゲージを購入したいと思います。

淡路島一周

先週の土曜日4/3に会社のメンバーと淡路島一周に行ってきました。
今回は風も少なく快適に一周回れました。ただし、鳴門大橋下のレストランで三十分以上はまたされました。
次回からは別のところで食べることを心に誓いました。
サイコンでのアベレージスピードが24km/hジャストでした。私たちのグループとしてはかなり速いと思います。
ちなみに、モンキーセンターからの10kmぐらいの平地では30km/h出ていました。(すごい、感動です)
写真




より大きな地図で 20100403淡路島一周 を表示