2010年10月29日金曜日

熊野古道ヒルクラム

台風で中止だそうです。どうも参加費は戻ってこないようです。
今年は私的都合によりエントリーしなかったのよかったです。
通常こんな大会では中止になった場合は返金無しなのでしょうか?
http://www.nspk.net/hillclimb/

2010年10月23日土曜日

葛城山に自転車で登ってきました

今回は3葛。ただの3葛ではありません。最初は最もきつい坂があるとと言われていものの一つである”中尾”コース(もう一つは蕎原コース)です。確かににキツイ。蛇行しないと登れない坂でした。私の場合斜度15%ぐらいまでなら蛇行なしで登れているので、中尾コースの斜度は20%くらいはあったと思います。さらに驚くことに中尾の民家の中の道でも斜度は15%近くはあったと思います。(中尾地区の人はこんなに斜度があって普段の生活は大丈夫なのでしょうか?)それから、他の葛城さんのコースでは途中休憩をとったことがなかったのですが、中尾コースでは2回取ってしまいました。

2葛目は犬鳴コース。このコースも結構キツイです。途中15%の坂が1km程度続きます。(道の看板には14.5%と書いていました)

3葛目は楽な神通コース。平均斜度は5~10%ぐらいです。

今日の葛城山は達成感が有ります。実は以前に中尾コースを登ろうとしたのですが、あまりの激坂で引返した苦い経験が有ります。今はパソコンの前で”ヤッター”と叫んでいます。

2010年10月22日金曜日

葛城山

今週の土曜日に自転車で会社の人二人と一緒に登ります。集合は桃山ローソンに10/23土朝8:00
集合場所はここ

大きな地図で見る

2010年10月3日日曜日

通勤自転車のタイヤ交換

通勤車のタイヤがかなりダメダメになってきたので、後ろタイヤだけ交換しました。(以前にコルナゴ用に使っていた前輪タイヤです。)ブリジストンタイヤはボロボロになりますね。今度は違うメーカーのタイヤにしよう。

2010年8月17日火曜日

ガリガリ君を超えました

暑い時に食べるものとして”ガリガリ君”以外を探しました。
美味しい物を見つけたので紹介します。味と暑さ対策としては完全にガリガリ君を超えています。
ロイヤル の 氷です。(セブンイレブンで売っています。ただし全てのセブンイレブンで売っていると限らない。)
ひとつ問題点は袋が開けにくいのが唯一の弱点です。

2010年8月16日月曜日

龍神->護摩壇山->高野山  単独登頂

ポタリング気分で行ったのですが、全工程のスピード的には前回(20100807にnakさんとkonさんと行った)とほぼ同じでした。
私の家からだと朝5時出発で夕方5時到着って感じです。獲得標高は<3500mと結構登れるので、夏の期間にもう一度行きたいと思います。いいコースです。

走行コースは以下です



激坂ぽく見える写真を撮影したのでアップします。多分斜度は10%はないと思います
遠くで山の斜面に沿ってガードレールが30度ぐらいに見えるガードレールがあります。
上り始めるとたいしたことはないのですが。。

2010年8月13日金曜日

fujさんさよならツーリング

3時間で42kmのツーリングは朝の早い内に終わったので、涼しくて気持ちが良かったです。
fujさんがいなくなると思うと若干さみしい思いがいあります。(あくまでも若干です)
多分そのうちに移動にになりこっちに戻ってくるでしょう